美味しい和風ラーメンが食べたくなり、らぁめん一路さんに行ってきました。着いた時には1時過ぎていたのでもう空いている頃かと思ったら9割席が埋まっていて偶然座れたかんじ。繁盛していてなによりです(^^)
久々の来訪でしたが、味、油、麺の硬さが調整できたり中盛りや替え玉ができるようになったりよりお客に寄り添ったシステムになっていました。
開店当初は塩味の薄さが気になったのですが、お客さんの嗜好に合わせて以前食べた時より塩味が強くなっていました。とはいえ美味しさは変わらずほっとする味です。
これはラーメン界のJAZZや!歯ごたえのカルテット
今回注文した一路盛りらぁめんですが、具材が穂先メンマ・炙りチャーシュー・もやし・きくらげのトッピングに刻み玉ねぎが薬味として添えられています。
これらの具材がちょうど麺と同じくらいの細長さなのでシコシコ・シャキシャキ・コリコリ・クリュっと様々な歯触りが楽しめさながらジャズのカルテットのように四つの歯ごたえが奏でるハーモニーが心地いいんです。
これを煮干し系の和風出汁と香り高い醤油がガツンときて淡麗ながらインパクトのある味わいになっています。
ラーメンのお供にトロトロのチャーシュー丼!
ビジュアルがやばいですね。見た目通りの美味しさです。そういえばチャーシューが炙りになっており、日々美味しさへの探求を続けているのには頭が下がります。
ラーメン発発見伝の繁盛する前の清流房という例えが・・・
以前食べログでラーメン発見伝という漫画に出てくる清流房に例えレビューしたことがあったのですが、ひょっとしたら店主もレビューを見て読んだのでしょうか?なんと店内にラーメン発見伝が置いてあるじゃあないですか!!
食べログレビュー|ラーメン発⚪︎伝の繁盛する前の清流房がこんな味だろうなあと思わせるらあめん
そういえば背脂の量も選べるようになっており、味も濃くなっていたし、繁盛後の清流房を意識しているように思えます。
ちなみにこのレビューの中で
一路さんも些細なきっかけで、今の有名ラーメン店の店主たちみたいに腕組んでる写真を拝む日が来るんじゃあないかと思います。
こんなコメントを残していました。
今日は繁盛している店を見れて大満足です!