禁煙生活1日目電子タバコ(爆煙ベイプ)を使って禁煙を始めてみた!その効果を検証 公開日:2019年8月12日 LIFE禁煙 もう何度禁煙をしたことでしょう。これが最後といいつつ何度も失敗した禁煙ですが、再び禁煙にチャレンジしていきたいと思います。これまで禁煙に失敗してきた原因と向き合い、同じてつを踏まぬよう初めたいと思います。 禁煙失敗の原因 […] 続きを読む
ふたご座流星群の見頃は13日22時から14日0時 公開日:2017年12月13日 LIFE 今年最後の流星群「ふたご座流星群」 ふたご座流星群は三大流星群のうちのひとつです。 1月「しぶんぎ座流星群」 8月「ペルセウス座流星群」 12月「ふたご座流星群」 この中でも1月のしぶんぎ座流星群とふたご座流星群は冬の澄 […] 続きを読む
七楽の教え 公開日:2017年12月9日 LIFE 楽すれば 楽が邪魔して楽ならず 楽せぬ楽がはるか楽楽 楽をするため手を抜けば後が大変になり、楽をすることができない。楽をしようとせず、地道になすべきことをすれば、後々は楽になるという意味です。 これは富山の薬売りの訓戒で […] 続きを読む
コミュ障という言葉が世界からなくなればいいのに 公開日:2017年12月9日 LIFE 先日子供たちの集団が「俺コミュ症だからさ〜」と笑いながら自転車で駆け抜けていきました。 コミュ障って嫌な言葉だなあと思っていたけど、とうとう子供たちにまで浸透したんだと寂寞の思いを抱えていました。 コミュニケーションを諦 […] 続きを読む
禁煙生活5日目|禁煙失敗! ?諦めたらそこで試合終了だ! 更新日:2019年4月17日 公開日:2017年12月8日 LIFE健康禁煙 禁煙中にちょうどタイミング悪くシガノンを切らしてしまいました。 そして、昨日買ったショートホープを吸ってしまいました。 OTL 4日間の努力はなんだったのだろう・・・。 美味しくなったご飯も、美肌になりつつあった肌もこれ […] 続きを読む
アマゾンで禁煙!シガノン【第1類医薬品】を購入する際の注意点 更新日:2019年4月17日 公開日:2017年12月7日 健康禁煙 アマゾンでシガノンなどの第1類医薬品を購入した際、通常とは購入方法が異なったのでそちらを説明したいと思います。 1シガノン【第1類医薬品】の注意事項を読みアンケートに答える カートから購入するとまず。薬の注意事項を読んだ […] 続きを読む
禁煙生活4日目|タバコを止めて体が劇的に変化し始めた! 更新日:2019年8月20日 公開日:2017年12月6日 LIFE健康禁煙 4日目にもなればそろそろ体が慣れてくるかな?と思っていましたがニコチンの魔力は争い違いものですね。タバコ吸いたい。タバコ吸いたい。まるで漫画やドラマに出てくる薬物中毒者のように虚ろな状態でした。 そんな時のためのシガノン […] 続きを読む
禁煙生活3日目|ニコチン離脱症状が酷くシガノンをAmazonで購入してみた 更新日:2019年4月17日 公開日:2017年12月5日 LIFE健康禁煙 禁煙生活が始まり3日目突入。 考えることはタバコのことばかりです。 頭もぼーっとして働かず、コンビニに公共料金を払いに行ったはずなのにドリンクだけ買って帰ってきてしまう始末です。 コーヒーを飲むとタバコが吸いたくなるので […] 続きを読む
霊園系の読経が酷すぎる!どうやらうちはハナモゲラ教だったらしい 公開日:2017年8月28日 LIFE 本日は叔母の四十九日で納骨に立ち会ってきました。 山間に位置する霊園は都会の喧騒を離れ空気も良く、曇天のため気温も比較的穏やかだったので日和としては最高だったと思います。 またHEROのロケ地として使われた事があるらしく […] 続きを読む
毎日ほぼ24時間エアコンを使い続けた結果電気代がえらい事に・・・ 更新日:2019年8月8日 公開日:2017年7月28日 LIFE ほぼ毎日家に引きこもっているため、エアコンは常にフル稼働。 寝るときはエアコンと扇風機のダブル使用という使い方をしているため結構覚悟していたのですが請求書を見てびっくり。 11441円?? 何かの間違いかと思いました。エ […] 続きを読む
昭和とバラ線 更新日:2017年8月23日 公開日:2017年7月23日 LIFE 昭和の空地や畑などには当たり前のように張り巡らされていたバラ線も今はほとんど見ることはありません。 軍隊が採用しているくらい結構危ないシロモノが当たり前にあった事に今更驚きますが、昭和から約30年たった今、私たちの価値観 […] 続きを読む
快適な梅雨のおかげでラディッシュがすくすくと育ってます 公開日:2017年6月24日 LIFE家庭菜園 5日前に植えたラディッシュがわさわさと芽吹き始めました。 今年の梅雨は長雨に悩まされることもなく割と快適ですね。 そろそろ間引きがひつようかな? 別名二十日大根と呼ばれているので20日前後で収穫できるそう。 こんな記事も […] 続きを読む